Concept コンセプト
地球上さまざまな地域から自然発生的に人類が考えだし、身体を包んで発展してきた手織の服。
たて糸とよこ糸で作り出す布が、大地の色や草木の色を得て民族の服となり、今はより自由に楽しく変貌し続けています。
昨日美しく感じた色、今日美しく感じる色、その日その時々の心のありようで、気持ちの中にスッと寄り添ってくる色たち。
何百色もある糸棚から「あっ、これ!」と1本目に飛び込んできた色が次々と仲間の色を呼び込んで、一つの色のかたまりになりハーモニーがうまれます。
私が色を選んでいるようで、もしかしたら色に選ばれているのは私の方かも...
その色たちと自由に遊んで楽しんで織り上がる手織布。

鏡に向かって、縦にしたり横にしたり斜めに身体に巻きつけてみたり、服の形が自然に湧きあがってきます。
ミシンと鏡の前を行ったり来たり、1本縫って鏡の前で身体に合わせてみる。
あーしてみようか、、こうしてみようか...
またもう1本縫って鏡の前でチェック。
何度も繰り返しながら縫い上がった手織服は、二つと出来ないただ一つの存在。
たて糸を作った時、よこ糸が加わって織り上がった時、服に縫い上がった時、でもまだまだ未完。
着る人によって大きく空気感が変わってきます。

Profile プロフィール
1979年 | 自己表現の手織を始める |
---|---|
1984年 | 小田原市美術展 教育委員会賞(炎翔Ⅱ) |
1984年 | 手織工房開設、教室を始める |
1988年 | 小田原市美術展 奨励賞(秋宴) |
1990年 | 秦野新工芸展 秦野市長賞(秋宴Ⅱ) |
1996年 | 小田原市美術展 奨励賞(布の表現) |
1999年 | 人生折り返し点 ちょっとてこ入れ 工房移転「手織工房 遊び舎」開設 |
2000年 | 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2001年 | 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2002年 | 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2003年 | 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2004年 | 8月 工房移転 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2005年 | 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2006年 | 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2007年 | 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2008年 | 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2009年 | 8月 Bourgogone-France「BIBRACTE]にて夏至祭りTextil企画に参加 10月~12月 Paris-France「Galrrie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2010年 | 10月~12月 Paris-France「Galrrie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2011年 | 10月~12月 Paris-France「Galrrie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2012年 | 10月 Saint Louis en L'lli Paris-France Saint Louis en L'lli「Galerie Bamyan」にて 「fufufu fuku vetements joyeux~tissage a la main~」 10月~12月 Paris-France「Galerie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2013年 | 10月 東京都練馬区 Gallery Doma「手織服fufufu fuku展」 10月~12月 Paris-France「Galerie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2014年 | 10月 東京都練馬区 Gallery Doma「手織服 fufufu fuku展」 10月~12月 Paris-France「Galerie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2015年 | 10月 東京都練馬区 Gallery Doma「手織服 fufufu fuku展」 10月~12月 Paris-France「Galerie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2016年 | 10月 東京都練馬区 Gallery Doma「手織服 fufufu fuku展」 10月~12月 Paris-France「Galerie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2017年 | 5月 Köln-Germany「Tenri Japanisch」にて 「Four Female Outside-the-Box Artists From Tokyo」 10月 東京都練馬区 Gallery Doma「手織服 fufufu fuku展」 10月~12月 Paris-France「Galerie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店工芸サロン「二人で手織服来てみて着てみて展 |
2018年 | 2017年12月より Park Avenue New York「Asia Sosiety Store 」常設出品 10月~12月 Paris-France「Galerie Tendances」にて「Parisでもfufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 小田急百貨店町田店 工芸サロンに於いて「二人で手織服着てみて着てみて展」 |
2019年 | 10月 栃木県小山市 ギャラリー 喫茶 Ai にて作品展 10月 帝国ホテルプラザ MEDEL GALLERY SHO 「A Room Of One's Own」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 11月 松坂屋名古屋店北館5F イベントスペース 「あたたかな手織服」展 |
2020年 | 10月 岐阜県 GALLERY喫茶 遊び野 「fufufu fuku展」 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 |
2021年 | 1 月 松坂屋名古屋店北館5F イベントスペース 「あたたかな手織服」展 8 月 工房移転 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 12月 松坂屋名古屋店北館5F イベントスペース 「あたたかな手織服」展 |
2022年 | 11月 表参道ヒルズ西館ギャラリーKOWA「表参道でfufufu fuku」 常設販売、Asia Store at Asia Society 752 park Avenue New York NY 10021-508 USA |
Info 工房情報
工房名 | 手織服 遊び舎 |
---|---|
代表 | 岩崎静江 |
所在地 |
〒250-0055 神奈川県小田原市久野471-2-711 |
TEL | 0465-35-2805 |